健康経営優良法人2021

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
健康経営優良法人2021認定に向けた申請のスケジュールおよび認定要件等が
経済産業省のホームページにて公開されました。
申請の受付開始は8月下旬予定のため、具体的な申請方法等の詳細は明らかになっていませんが、
今年度の認定制度の審査対象期間が2019年4月1日から申請日までであり、
2020年2月以降については、新型コロナウイルス感染症の影響が大きいと考えられるため、その期間に取組を実施できなかった場合には救済措置がとられる予定となっています。
特に健康診断については、毎年きちんと受診されている方も、今年は病院に行くのをためらわれたり、健診機関自体が実施を取りやめたりといったケースが多くみられました。
密を避けるため実施人数が制限されており、健診の予約が非常に取りにくくなっているという話もよく耳にします。
愛泉会では、巡回・出張健診を実施しております。
健診予約でお困りの事業所様はぜひご一報いただければ幸いです。
また、新型コロナウイルス感染症への「具体的な施策」をとったこと自体も、優良な取組として評価される予定です。
在宅勤務の対応状況等もアンケートという形で集計されるようです。
コロナ禍を受けて、今年は例年になかった取扱いが増えていますので注意が必要ですね。
また、今回から、
健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)の中から、「健康経営優良法人の中でも優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信を行っている企業」として優良な上位500法人に対して、新たに「ブライト500」の冠を付加して表彰されるとのことです。
※正式名称:健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500)
大規模法人部門の「ホワイト500」に対応したものといえますね。
「ブライト500」素敵な響きですね!
皆さまも、ぜひチャレンジされてみてはいかがでしょう?
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。