愛泉会のお花⑦

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
今朝、愛泉会のお庭にノウゼンカズラが咲きました!
ノウゼンカズラはつる性の落葉樹で、壁や木をつたって生育し、大きいものになると10mを超えます。
以前庭に大きな松の木があり、その木をつたってたくさんの花を咲かせていたのだそうですが、松の木を切った際にノウゼンカズラもなくなってしまったのだそうです。
それから10年近く経った今朝、当時とは少し離れたところから突然花を咲かせたのです。
私は少し前から、雑草…にしてはしっかりしたつる性植物が生えているなと思っていて、切らずに様子を見ていたのですが、その時はそれがノウゼンカズラだとは気づいていませんでした。
それが、今朝事務所に来た時「えっ!」と驚くほど立派な花を咲かせていました。
ノウゼンカズラの根はとても丈夫なので、おそらく以前生育していた場所から地下茎が伸び、生育に適した新たな土壌から芽を出し、枝を伸ばし、花が咲くところまで成長したのだと思います。
住むところがなくなっても、新しい場所を探し、再び花が咲くまでに10年。
そして今日がその日!
ノウゼンカズラはラッパのような花を咲かせることから、英雄や勝者を祝福する際のファンファーレで吹くトランペットを連想させるということで、
「名声」「名誉」「栄光」
といった花言葉を持つお花です。
コロナ以降、なんとなく暗いニュースが続いていましたが、今日はお花の力に勇気づけられました。
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。