熱中症にご注意を!

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
神戸は連日、夏のような暑さが続いています。
今年は特にマスクが…暑い…
この時期にマスクをして生活するなんて、これまでは考えもつかなったことです。
この気温の中マスクをしていると、熱中症のリスクも高まります。
熱中症対策には水分補給が非常に大切ですが、
「あーのどが渇いた!」と感じてから水分を摂取するのでは、遅いと言われています。
環境省熱中症予防サイトによると、
“水分補給のポイントは、
・こまめに水分補給
・のどが渇く前に水分補給
・アルコール飲料での水分補給は×
・1日あたり1.2㍑の水分補給
・起床時、入浴前後に水分補給
・大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに ”
だそうです。
熱中症は、例年、梅雨入り前の5月頃から発生し、梅雨明けの7月下旬から8月上旬に多発する傾向があると言われています。
人間が上手に発汗できるようになるには暑さへの慣れが必要とのことですが、
今年はそれに加えて、「暑い時期のマスク」にも慣れないといけません。
自粛中運動不足になり体力が落ちてしまった方も多いと思います。
空調の管理とこまめな水分補給を行い、
コロナだけではなく、熱中症にもくれぐれもご注意ください!
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。