健康宣言をしよう!

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、皆さま今年の目標は立てられましたか?
私は昨年「1年間病気しない」という目標を立て無事達成!
だいたい「ここで無理をするから体を壊す」という予測がつくようになり、無理しなくて済むよう計画を立て、自分をコントロールできた結果だと思います。
今年の目標は「10分余裕を持つ」です。
年々「時間がない」が口癖になり、毎日の生活に追われてあっという間に日々が過ぎ去ってしまうので、予定や約束の時間までに10分の余裕があり、相手を気遣ったり思いやれる心のゆとりを確保するのが目標です。
体の健康の次は心の健康作り!
今年はさらにステップアップできるようがんばります!!
個人の目標はもちろんですが、会社や事業場としての今年の目標はいかがですか?
事業年度ごとに経営計画や営業目標はあると思いますが、
新年を機に「健康宣言」をされてみてはいかがでしょう?
「健康宣言」を発信することは、健康経営のスタートと言われています。
「健康宣言」の内容は、なるべく具体的に、従業員の皆さまにわかりやすい言葉を用いることが大切です。
全国の協会けんぽや健康保険組合等では、企業の「健康宣言」を支援する取り組みが行われています。
初めて健康経営に取り組む際には、各地域の協会けんぽや健康保険組合等と連携しながら「健康宣言事業」に参加して取り組みを推進していくのがオススメです。
健康経営に取り組む企業としてPRにも活用できます。
2020年は「健康宣言」で良いスタートをきりましょう!!
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。