忘年会・正月太りを撃退!

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
年末年始は、忘年会や新年会、帰省ついでの同窓会や親戚の集まりなど、どう考えても一年で一番、暴飲暴食の季節ですね。
加えて、寒い時期でもあり、身体が縮こまって血流が悪くなり、老廃物がたまって代謝も悪化しがちです。
つまり太る要素しかない!!
年齢を重ねるにつれ、一度ついた脂肪は落とすのが大変になります。
部活をすれば一瞬で消費できたのははるか昔。
大人は運動をする時間をとることすら難しいのです。
そこで、おすすめしたいのが「肩甲骨回し」です。
肩甲骨は1日3分動かすだけで代謝が上がると言われています。
肩甲骨をしっかりと動かすことで体がほぐれ、血流がよくなります。
また背中にある脂肪を燃やす機能を持つ「褐色脂肪細胞」を刺激し、痩せやすい体を作ってくれます。
やり方はとっても簡単で、自分で肩をゆっくりと5回回すだけ!
ただ適当に回すのではなく、両腕をしっかりと上げて肩を前から後ろへ回転させ、さらにできるだけ後ろに引いて回します。
肩がつまっていると、これだけでも「ポキポキ」と音がするはずです。
痛気持ちいいと感じる程度にゆっくりと大きく回してみてください。
いつでもどこでも誰でもできる、とっても効果的な「肩甲骨回し」。
試しに今日から初出勤まで、一緒に毎日続けてみませんか?
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。