健康経営オフィスとは

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
皆さま、「健康経営オフィス」をご存じですか?
健康経営オフィスとは、 健康を保持・増進する行動を誘発することで、働く人の心身の調和と活力の向上を図り、ひとりひとりがパフォーマンスを最大限に発揮できる場のことです。
健康経営オフィスも、単に疾病予防に貢献するだけでなく、従業員、そして企業がよりイキイキと活気溢れる状態へ導くことを目指しています。
オフィス環境において従業員の健康を保持・増進する行動は、大きく分類すると7つあります。従業員の心身の調和と活力の向上を図るためには、これらの行動をオフィス内で日常的に誘発させることが重要です。
① 快適性を感じる
② コミュニケーションする
③ 休憩・気分転換する
④ 体を動かす
⑤ 適切な食行動をとる
⑥ 清潔にする
⑦ 健康意識を高める
※経済産業省 健康経営オフィスレポートより
愛泉会事務所は…
①愛泉会内部に詳しいスタッフがいるため、IT環境は抜群に優れていて、うちよりネット接続の速いところなんてない!とさえ思います。処理速度が速いと事務処理もストレスなく進みます!
②社員数が多くないことのメリットだと思いますが、全員とコミュニケーションをとらないと何も仕事ができませんw
③オフィスの隣がオフィスより広いw休憩室でして、疲れたら休憩室で寝てもOKです!
④広いお庭があり自由にガーデニングを楽しんでよいことになっています。
⑤ラムネ・ソイジョイ・お茶・炭酸水飲み放題で、時々果物ももらえます!
⑥掃除好きなスタッフが多いせいか汚い状態なのを見たことがない!
⑦休憩室に体重計がありますw
今度みんなでマラソン大会に出ようという話があります!
手前味噌ではありますが…愛泉会事務所は健康経営オフィス!
健康経営オフィス作りのご参考に、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください!!
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。