何かを始めるのに遅すぎるということはない

愛泉会の健康経営アドバイザーYです。
わたくしYは、英会話教室に通い始めて、もうすぐ丸7年になります。
英会話教室といっても堅苦しいものではなく、先生がほぼボランティアで運営されているサークルのようなものです。
私以外の生徒さんは、皆さんもうお仕事をリタイアされていて、親世代…中には80代の方もおられます。
もともと流暢に英語を話せる方は少ないのですが、皆さん学ぶことにとても意欲的でイキイキされていて、いつも刺激や元気をもらっています。
先生も、以前は大手の英会話教室のフランチャイズに入られていたそうなのですが、
故スティーブ・ジョブズ氏の
「Stay hungry , Stay foolish」
という言葉に感銘を受け、独立して今の教室を開講されたのだそうです。
多忙な毎日を過ごしていると、つい目先の目標を消化することばかりに目がいきがちですが、仕事を退職してからの人生は、今自分が想像しているよりはるかに長い可能性があります。
そして健康であれば、その可能性は無限に広がります。
80代で英会話教室に通い、習った英語を活かして海外旅行を楽しむことは、決して夢物語ではありません。
何かを始めるにあたって「もう」や「今さら」は不要です。
今日より若い日はない!!
仕事で窮地に追い込まれ、もう何もかもダメな気がしたその時こそ、仕事以外の「新しい何か」を始めてみるチャンスかもしれません。
大阪・神戸・京都地域の事業所様へ産業医をご紹介します。巡回健診・ストレスチェック・訪問診療のご相談は愛泉会におまかせください。